カテゴリー

最近のトラックバック

挿し木

2010年9月24日 (金)

ブルージュエルと落し物

本当に寒くなりましたね~暑いのも嫌ですが、寒いのも嫌です

5月頃の陽気が一番好きなんですけどね。

今日、庭に彼岸花が一輪咲いていました、植えた覚えも無いし

種でも飛んできたのかな~どうせなら増えて欲しいな。

Sappip9240112

 

 

昨年通販で購入したブルージュエルですが

大分まともな苗らしくなってきました。とは言っても

今年は放置プレーだったので小枝ばかりモサモサ・・

先日からっからに水切れを起こしてしまったので成長点を枯らしちゃいました

Sappidsc_7086

まぁ来年の接ぎ木用の穂木ぐらいは採れそうなので一安心です

ハイブリットの品種とのことですが、あまり情報も無いので

特に書くことはないんですが、この苗より成長に期待していた

味の良いと評判のサザンゼバブルーが

ダメそうでがっかりです・・・来た時から調子が悪そうだったのですが

栽培下手が祟ってか、成長すらせず、挿し木も・・・(泣

挿し木の依頼も有りましたが、残念な事に・・・ごめんなさい。

 

若い葉ですがハイブリットと言うかサザンっぽいですね~

若葉のうちはブルーム?がのってます。

Sappidsc_7088

 

私信で申し訳ないのですが・・・

挿し木の交換や依頼を受けていますが、ボチボチ発送したいと思ってます

ただ、丁度良い箱が無い!、箱見つけ次第準じお送りしたいと思ってます

これ以上家に置いておくと枯らしそうで(汗

実は良いシュートの先端枯らしたりしちゃってます

大きさも品種によってもばらつきが有りますのでご容赦下さいね~

Sappip9240108

 

さて、無花果ネタです。

先日の事です、日々の神頼みが通じたのか

仙人界からの落し物が我が家の庭に落ちてきました!

詳しい品種名等はまた別の機会にしますが

仙人様からですから、どれもとても良い苗です

いちじく仙人様、有難うございます、大事にしますね~

さすがに来年は味見は無謀かな?

Sappidsc_7082

秋の果物のメインにと無花果にも食指を伸ばしていますが

これが中々奥が深い果樹ですね、

夏はブルベリ、秋は無花果と、また一つ楽しみが増えました

あちらこちらからまた増やしたんかいって声が・・・

2010年9月14日 (火)

ノースブルーと座敷レッドの葉&2010挿し木

今年は本当に暑かったですね~

このところ夜は涼しくなり過ごしやすくなりました

朝方は寒いくらいですからもう秋なんですね

何とかこの夏もエアコン無しで乗り切りました、

この家に住み始めて3年エアコン無しで耐えてきましたが

年内にはエアコン買おうか検討中です

 

ここからはブルベリネタです

座敷レッドと挿し木のネタですが、

まずは座敷レッドから。

 

昨年11月に座敷童さんから頂いた座敷レッド

頂いた時はこんなちびっ子でしたが

20091002dsc_3799

ここまで大きくなってくれました、現在7号です

7月には水切れでシュートが萎れ、曲がってしまったのを

慌てて補強して矯正しなんとか持ち直してくれました

Photo

今年の信濃町オフで座敷さんが果実を持っていらっしゃったので

味見をさせて頂きましたが、大粒で甘くって美味しかったです。

座敷童さんの情報では大粒の扁平果実で

甘味とのことでしたのでノースブルーじゃないのかな

と思っているんですが・・・。

で、こちらがノースブルー(井戸園芸産)の自作プチ接木

Photo_2

続いて葉の比較です

こちらがノースブルーの葉

Photo_3

こちらが座敷レッドの葉

Photo_4

ノースブルーより座敷レッドの方が葉も細めで

反りが深い様な気がするのですが、

うーん微妙・・・

正直わかりましぇーん

 

今日は少し早めに帰宅したので

ほぼ放置プレー中の挿し木に支柱を挿しました

あっちこっちに向いているシュートを矯正しながらの支柱立ては

いかに育苗をサボってきたか反省する時間になりました

Photo_5

Photo_6

まだ7.5ポットのままも・・・雑草も生えてますね

5

2010年7月23日 (金)

毎日アチぃー!

オフ会行ったあたりから急に暑くなりました

あれから数日で1週間ですが毎日暑くって参りますねぇ、うちはエアコン無いんです

貧乏なので買えません・・・欲しがりません勝つまでは(古

でも今年こそは、今年こそはと言いながら3年経ちました

本当に今年こそは導入しようと思いますが、付けちゃうと

寝る時も使ってしまうので、朝だるくなるのが嫌なんですよね。

皆さんはエアコン使っているのでしょうか??

 

さて本日のブルベリのお題ですが

オフ会から帰るとこんな苗が沢山・・・泣けます

依頼品も被害に・・・ごめんなさい

長野に出発する時は綺麗な葉だったり、良いシュートが出ていたのに

見る影もございません・・・

Sappidsc_6516

Sappidsc_6515

keiさんから譲って頂いたグロリアを20日の日に収穫してみました、お味はというと

ズバリ美味しかったです、というか甘かったですね~

ちょっと種は気になりましたが、それでも十分美味しかったですよ

これは増やしても良いかもね

Sappidsc_6518

 

午前0時で抽選応募締め切ります

2010年6月21日 (月)

葡萄とイチジクの挿し木

仕事等の諸事情により明日からまた1週間ほど休みます。

  

 

4月に無理言ってReveilleさんに頂いた、葡萄とイチジクの挿し穂

赤玉と鹿沼の細粒の混合用土で4号に挿して半日陰に置いておいたのが

全て発根していました・・・すでに根がまわっています。

葡萄なんて細かく分けたので7鉢に・・・

イチジクや葡萄は発根率が良いとは知っていましたが、

ここまで良いとは思いませんでした、挿し木下手な私には意外な結果になりましたね~

ブルーベリーもこれくらい上手く行くと良いんですがね・・・

手持ちの2品種と合わせてイチジクは7本成功、葡萄も合わせて14鉢になりました

Reveilleさん、有難うございました~

余った分はプレゼントに??

Sappidsc_6358

 

勝手にこぼれ種から生えてきたコキアがこんなところで・・・

玄関前なのではっきり言って邪魔です・・・

手前の鉢が4号なので大きさが分るでしょうか??

まだまだ大きくなりますよ~

Sappidsc_6357

2010年4月13日 (火)

品種不明接木苗の花と嬉しい知らせ

実家に置いている品種不明接木苗の花が咲きました

結構大きな花なのですよ、家にあるどの苗よりも・・・

昨年果実を食べた家人は甘くって美味しいと・・う~ん

どうせなら剪定枝で挿し木か接木しておけば良かったかなと思ったり

していますが、品種同定が出来ないのではどうにもね

こんな花です。携帯で撮影なので色が悪いです

F1000049

今年流行?の接ぎ挿しですが

私もご他聞に漏れず、少量ですが、こっそり挿してあります

100均のパックにピート入れて6本

もうすでに1本ダメになっています(奥中央)

Sappidsc_5226

今日は良いニュースがありました

夕方、さちこさんからのメールで嬉しい知らせが

keiさんが仮復活されています、新しいブログで近況報告されています。

まだ色々とお忙しいとの事ですので、完全復活を楽しみに待ちたいと

思っています。

新しいURLはこちら⇒http://ameblo.jp/soutarou-de-blog/

2010年4月 9日 (金)

上がり過ぎ・・・??

今日は仕事も暇なので半ドンでした(泣

昼食も済ませ、いつもの見回りしていたら・・・

先月接いだ接木の芽が枯れてるのを発見しました

穂木の色も黄色く変色し、明らかにダメっぽい

早速、接木テープを外してみた所、こんな感じでした

Sappidsc_5202

接合面は悪くないようですが、穂木を外すと、樹液がジュワーッと溢れて

きました、という事は、上がり過ぎで腐っちゃったんでしょうかね??

穂木自体は乾いていませんでした。

他に思い当たるのは、穂木の保存状態が悪かった、くらいなんですけどね

台木からの水分が多い場合は、蒸散目的で、

穂木の頭には癒合剤塗らない方が良いのかもとか考えちゃいます。

で、気を取り直し、懲りずにまた接ぎ直しました。

今度は接ぎテープに穴を開けておきました、

昨年も水分が上がり過ぎな苗には同じ事しているので

今度は大丈夫かな~??

Sappidsc_5205

他の接木の状態ですが、ぼちぼち伸びてきている苗もあります

これはプチ接木スパータン

Sappidsc_5200

こちらは3本接ぎ、どれか1本でも上手く着いてくれると

良いのですが・・

穂木はカワサンから頂いた物です

Sappidsc_5201

接木を済ませた後、お買い物のお供で付いて行ったんですが

目的はこれ

Sappidsc_5209

今はカロリーを押さえているので、少しずつしか食べないのですが

ちょうど無くなってしまったので、買いたかったのですが、棚に無い・・・

で、品出し中の店員の方に聞いたら、今日、数日振りに入荷したらしく

バックヤードから持ってきて頂きましたが、1箱6瓶入りのみ入荷だそうです

結構大きいスーパーなんですけどね

早速2個手に取りカゴへ、店員の方と話したら

入荷してもすぐ売り切れるそうです、類似商品も

有るみたいですが、それも品切れでしたよ、巷では人気らしいですね~。

その後30分程後再度見に行ったら、棚は空っぽでした

帰りに立ち寄ったスーパーでは、こんな張り紙が・・・

トマトに続き、こんな物まで『お一人様一つ』

Sappif1000047

2010年3月15日 (月)

挿し木完了?&夏オフの告知です

今日は仕事も暇なので早めに帰宅して
準備してあった挿し木をしました、来年の台木用のHBやBSを約100

苗交換のお返し用の品種を心配なので追加したり、その他諸々

挿し木下手なので分母を多くしておかないと心配で・・・

まだ挿したい品種があるのですが・・・

Jigu2dsc_4713


昨年7月に信州信濃町のKAWASUNブルーベリー園でオフ会がありました

今年も、7月の18日の日曜日に開催予定とのこと

詳しくは座敷童さんのブログの今日の記事で正式に告知されてます

遠方から参加される方々が予定を立てやすいように早めの告知だそうです

遠方の方も奮って参加してくださいね~

詳しくはこちらから飛んでくださいね⇒ 信濃の座敷童の旬彩バンザイ 


昨年のKAWASUNブルーベリー園の様子です

こんな大粒がゴロゴロ!

Jigu220090807nikon_458


Jigu220090807nikon_463

2010年2月 7日 (日)

合わせ接ぎにチャレンジ

今日は久しぶりにのんびり休日を過ごす事ができました

少々ですが鉢増しをしたりしてたら、ふと目に入った昨年挿したRE。

ほったらかしておいて根だけの挿し木・・・

新たに挿し木予定なので処分しようと抜いていたのですが

なんだかかわいそう、それなら今期の接木の練習がてら

合わせ接ぎをしてみました。

時期的にはまだ早いんですが、練習なので良しとします

接木挿しよりは成功率高いはずと、甘い考えですが・・・

根洗いして棒だけなので、風があり寒いのでもちろん室内で・・・


穂木を用意し、準備万端

20091002dsc_4329


慎重に例の謎の道具でカット後、微調整

20091002dsc_4332


隙間をライトで透かしながら確認

20091002dsc_4331


メデールでミイラ巻きにし完成

20091002dsc_4334


20091002dsc_4333

鉢に入れて完成です、しばらくは室内で管理かな。

上手くいったらプレゼントに?

20091002dsc_4335

今日は挿し木も少量ですがしています、依頼分もあります。

20091002dsc_4327

2010年2月 1日 (月)

明けましておめでとうございます

ってもう2月ですが・・・

今年もどうぞ宜しくお願いします


正月から仕事やとある事情で忙しくブログもすっかりご無沙汰です

死んでるんじゃないかと心配して下さってメールも頂いていた様で・・・すみません生きてます

その方には後ほどメールさせて頂こうと思います。

まだ暫くは忙しく飛び飛びの更新になるかと。

そろそろ挿し木や接木の準備をしておかなきゃいけないんですが

まだ何も手付かず・・挿し木用のポットや鉢上げ用の鉢の手配もしなくてはと

気持ちだけ焦っていますが、昨年の11月28日に記事にしました

ジュエルの実生苗ですが、室内の日当たりの良い場所で越冬して頂きました

緑の7.5号ポットで手前の右からA、B、C奥がDです、全部で6鉢有りましたが
2鉢はお亡くなりになりました、Dも瀕死ですが・・・

20091002dsc_4306


A苗からは小さいながらもシュートが出てきましたよ

20091002dsc_4309

昨年の夏の挿し木苗も越冬させました

最近元気になってきましたが、休眠していないのでどうなるか


20091002dsc_4307


2009年9月 7日 (月)

記録用 元祖楊枝苗&オマケ

皆さんのブログ等で楊枝苗などと書かれていますが

私が思うに謙遜にしか聞こえません

これぞ真の楊枝並みの太さの穂木を使って今年2月22日に挿し木しました。

穂木の太さはベテランの方なら捨てるはずの1.5mm・・・まさに爪楊枝。


挿し木時の痕跡

S907s907p9070473


あれから約半年ここまで大きくなってくれました


S907p9070475


1ヵ月前の姿


S907p8030021


オマケにこのシュート?サッカー?1ヵ所から5本も・・・・

今春の挿し木でサッカーが出る訳ねーだろって声が聞こえそうですが・・・


S907p9070477


これらは成長の良い苗で悲惨な状態の物のほうが圧倒的に多いです

挿し木した時と変わらず棒だけで枯れない物や葉が出てきたにも拘らず

虫に食べられてやはり棒だけの物ナドナド                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            


より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

HB:ブルージュエル接木 HH:ポラリス HHノースブルー接木 NH ウェイマウス NH スパルタン NH デニスブルー NH デニスブルー接木BYtemujinさん NH ヌイ NH.コンコード NH:チャンドラー インパルス NHあまつぶ星 NHおおつぶ星 NHアーリーブルー接木 NHエリザベス 自作接木 NHエリザベス接木BI NHエリザベス接木九州 NHカロラインブルー NHヌイ NHハナンズ チョイス NH品種X RE オースチン RE グロリア RE コロンブス RE コロンブス? RE バルドウィン RE バーノン RE フクベリー RE全般 SH オニール SH クーパー SH サンプソン SH ジュエル SH スター SH ニューハノーバー SH パルメット SH ブラッデン接木苗 SH ブレイデン SH マグノリア接木BI SH レノア SH レベル SH:エメラルド SH:サファイア SHサウスムーン SHサザンゼバブルー SHサミット接木BI SHヒトミ SHブルーリッジ SHミスティ接木BI SH全般 SH? グレーティークロップ のらぼう菜 アルプス乙女 イチジク レディホワイト イチジク ロングドゥート=バナーネ イチジク ロンドボーデックス イチジク ロードス イチジク全般 インディアンサマーS コキア(ほうき草) コロンバス(大関産) シャシャンボ ジュエル実生苗 ナイトジェム ナデシコ ビオラ レインボーブルー ブラックベリー ブルーベリー全般 ミニトマト シュガーミニ ミニトマト ピュアスイートミニ ライターブルーベリー園 ラズベリー 九州産接木デューク 品種Y=オールドブルーレイ 品種不明 品種不明接木 地植え苗 姫イチゴの木 害虫 家庭菜園 座敷レッド 挿し木 捩摺(ネジバナ) 接木スパルタン 接木苗全般 日本桜草 日記・コラム・つぶやき 柑橘 はれひめ 気になる動画 無花果 甘々娘 用土、肥料 草花 資材等 道具類 頂き物