カテゴリー

最近のトラックバック

« コロンブス肥大中?その他 | トップページ | デカ過ぎコキアと今期接木など »

2010年8月27日 (金)

やはり重要かも

きょうは嬉しい事がありましたよ~

帰宅すると荷物が届いていて嬉しい気持ちになりました

先だっても同じ気持ちになったばかりです、でも娘はもっと

嬉しい思いだったと思いますよ、なにせ2個も入っていたんだから(謎

3月20日には笑えましたが(もっと謎)

 

いきなり当事者でなくては分らない事を書いてすみません

今日の本題です、今期はブルベリには辛い夏なのかも知れませんね

水切れが激しいです、昨年は枯らすなんて事なかったんだけれど

今年は4本枯らしてしまいました、瀕死の苗もあります・・・(泣

水切れだけで無く、煮えて枯れた様な苗も・・・

今年はこれが重要なアイテムなんだと思い知らされました

より良い物をと探して購入したのがこれです

Sappidsc_6727

エアパッキンなので今まで使っていた物より

より良い断熱性能かと。

Sappidsc_6725

« コロンブス肥大中?その他 | トップページ | デカ過ぎコキアと今期接木など »

資材等」カテゴリの記事

コメント

>今年はこれが重要なアイテムなんだと思い知らされました

お~、良かった~。生きていました(・・・・って、いきなりすみません)
こちらも色々あったので、家族全員で家を留守にすることが多く、誰も水やりできずに、枯れたもの、煮えたものが続出です・・。
7月中に剪定できた苗は、すっかり新芽だらけになりましたが、8月剪定したものは、全く動きがありません。
このアイテム、なかなか良さそうですね。たとえ、水切れしても40℃以上の半端ない温度で煮えなければ、水遣りで復活できますものね。良い結果が出ること、間違い無しです。
それから先日記事にしましたが、外気温36度の時のホースに溜まった水の温度は42℃でした。
夏に入るお風呂の温度より熱かったです・・・(^ ^;)
まだまだお忙しいと思いますが、お体、大事にして下さいね~。

こういった断熱材で鉢をくるんでらっしゃる方、多いですよね~。
そこまでの手間がかけられる皆さん、几帳面でブルーベリーに傾ける熱意がすごいんだなぁって思います

こちらではもう月曜から学校は始まってるようですが、そちらはまだ夏休みですか?
お仕事お忙しい上に体調もいまひとつで大変でしょうけど、お嬢さんたちの笑顔見ながら、パパ、頑張って下さいね

先日如雨露に入れた水がお湯になっていました。
鉢の中も当然煮えたぎっていることでしょうね。これでは植物も枯死するものが出てきても当然ですね。
鉢カバーをする方は多くおられますが、素材によって効果はかなり違うのでしょうね。

爺の畑はもしかしたら。。。
水やりしたら熱湯が・・・100Mのホースが薬缶状態で・・・

Reveilleさん
なんとか生きていますよ
多忙なのは相変わらずです・・・
まぁ色々な事がおきますからね、仕方が無いとはいえ
悩ましい限りですね。
残暑厳しき折、大事になさってください。

さちこさん
>こういった断熱材で鉢をくるんでらっしゃる方、多いですよね~。
多いですね~私も全部の鉢では無いんですが
鉢増し事に増やしています。
暑いので自分を断熱したいですよ~
今期もエアコン無しで終われそうです(苦笑

>そこまでの手間がかけられる皆さん、几帳面でブルーベリーに傾ける熱意がすごいんだなぁって思います

私なんかより几帳面で情熱の有る方がいらっしゃいますよ~

明日から子供達は学校が始るそうです、妻はホッとしているかも(笑

hideさん
>先日如雨露に入れた水がお湯になっていました。
鉢の中も当然煮えたぎっていることでしょうね。これでは植物も枯死するものが出てきても当然ですね。

そうですね~ホースでの散水も暫く流してからでないと
熱湯を注ぐ事になっちゃいますからね
気をつけないと煮えちゃいます(爆

>鉢カバーをする方は多くおられますが、素材によって効果はかなり違うのでしょうね。

素材で違いが出ると思いますね、気が向いたら実験してみたいです

座敷童さん
>爺の畑はもしかしたら。。。
水やりしたら熱湯が・・・100Mのホースが薬缶状態で・・・


100Mのホース・・・・そりゃ温度下がるまで大変そうですね
いっそ川からポンプで上げた方が水道代掛からないのでは?
あれ?井戸からポンプでしたっけ??

この記事へのコメントは終了しました。

« コロンブス肥大中?その他 | トップページ | デカ過ぎコキアと今期接木など »