カテゴリー

最近のトラックバック

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月30日 (水)

2期生りウェイマウス

ウェイマウスが色づき始めました・・

さすが早生の代表品種?だけの事はあります・・・

これで味が良かったら増やしても良いんですが、秋味はどうなるか楽しみです。

居残りさんから頂いたエチョータ接木もなんか花咲きそうなんだけど

エチョータって2期生り?


S907p9300505

相変わらずブルべり苗を警備して頂いているカエルさんです

今朝キャベツについている青虫をピンセットであげたら、4匹も食べてくれました                                                        

S907p9300510
                                                                                                                                          

2009年9月29日 (火)

この春の頂き物

最近不調苗が多い、葉が紅葉している苗、黄変している苗、など等・・・

おまけに水切れ、コガネチックな苗(要確認)

これらを見ているとモチベーションが下がります

そんな中割と好調な頂き物の苗です、中央がサザン系今春の休眠挿し6号鉢、

両側がラビット系昨年の緑枝挿し、8号鉢です

超VIP待遇で育てています。

左の8号鉢は鉢上130センチのシュートがまだ成長中です

中央の6号もシュート多発中

右の8号鉢も涼しくなってきてから太いシュートが伸び始めました

皆こういう成長を見せてくれると良いのですが、それが中々上手く行かないのが

sappiクオリティーですかね


S907dsc_3458
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                

2009年9月23日 (水)

ジェットストリームアタック?

今日は次女の七五三の写真撮影の打ち合わせに行ってから

夕方遅くホームセンターに行ったらこんなものが・・・


ガンダム世代の方ならピンと来るだろうこのネーミング

S907f1000005

                                                                                                                                                                                                         
そうですブルーインパルスの新商品の3種ですが

気難しい品種なので暖地では接木のほうが良いのかもしれませんね・・

かなり気合が入っているようでかなりの本数が置いてありました

もちろん買って来ませんでしたが、今年のインパルス苗は

明らかに今年接木した物ではないかと・・・

接合部も微妙な物が多そうで、購買意欲はあっさりと無くなりました


他の品種も色々ありました。

サミット、エチョータ、トロ、スパータン、アーリーブルー、ビロキシー 等など。

2009年9月16日 (水)

虹色スミレと玉葱の播種

2週間前に虹色スミレと自家採種のビオラを蒔きました

昨年より2週間遅いのですが、何とか発芽してくれたようです

昨年は150鉢ほどビオラを育てて、なんとか12月に開花させ

ご近所やお世話になっている方々に差し上げました。


S907dsc_3455


この小さい双葉の状態でピンセットでポットへ移植していきます

これが結構大変で、昨年は仕事から帰宅後に暗い中

蚊に刺されながらチマチマ移植しましたが

今年も同じ作業をしなくてはならない時期が

来てしまったようです


こちらも昨年より遅い播種の玉葱です

昨年の残りだったので、数が少ないみたい・・・

追加でまた播きました。


S907dsc_3456

                                                                                                                                                                                                                                                                                    

おまけにイチゴの苗取りですが、品種はあかねっ娘です

昨年春に買った苗ですが、苗取りサボっていたので今頃・・・

畑に植えた苗は、大分子苗が取れています


S907dsc_3457
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       


2009年9月 9日 (水)

針葉樹チップ

檜チップが残り少なくなってきたので

ホームセンターに行って針葉樹チップを仕入れてきました

いつも檜チップかココチップを鉢底に入れているのですが

今回は杉&椹チップを購入しました

およそ60㍑から70㍑入っていると思います。

S907dsc_3448


いつも使っているチップに比べ小さめのサイズで

樹皮も少しですが含まれています。

S907dsc_3451

子苗にはねこパンチさんの所で購入した米松チップ小かココチップMを使います。
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   

2009年9月 7日 (月)

記録用 元祖楊枝苗&オマケ

皆さんのブログ等で楊枝苗などと書かれていますが

私が思うに謙遜にしか聞こえません

これぞ真の楊枝並みの太さの穂木を使って今年2月22日に挿し木しました。

穂木の太さはベテランの方なら捨てるはずの1.5mm・・・まさに爪楊枝。


挿し木時の痕跡

S907s907p9070473


あれから約半年ここまで大きくなってくれました


S907p9070475


1ヵ月前の姿


S907p8030021


オマケにこのシュート?サッカー?1ヵ所から5本も・・・・

今春の挿し木でサッカーが出る訳ねーだろって声が聞こえそうですが・・・


S907p9070477


これらは成長の良い苗で悲惨な状態の物のほうが圧倒的に多いです

挿し木した時と変わらず棒だけで枯れない物や葉が出てきたにも拘らず

虫に食べられてやはり棒だけの物ナドナド                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            


2009年9月 6日 (日)

ブルーな気分

ブログ友達って言って良いか分かりませんが、

ブログ友達のナノさんが急にブログを閉じるとの書き込みを

されました、先日まで普通に書き込みをして下さったり

ご自身のブログを更新されてたのに・・・残念です


どう書いたら良いのか良く分からないのですが、先日見た

ナノさんのブログでは何か新しい事にチャレンジすると

書いてあったと記憶しています。

ナノさん、がんばってくださいね、お体大事に。


2009年9月 2日 (水)

レノア鉢増し

夕方早めに帰宅できたの水切れが早くなってきた
レノアを鉢増ししました。

7号から10号へUP

P9020456


ウッドチップを取り去った鉢底部分

P9020459

根量の割りにシュートの発生が少ない。
用土内の肥料不足?

P9020463


« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »