トップページ | 2009年6月 »
国華園でつい買ってしまいました・・ 特徴のある葉のような感じです 花芽は取ってしまったので花も見ていません 国華園に似合わない大き目の苗でした
今日面白い奇形葉を見つけてしまいました 最初は毛虫が葉を丸めてるのかと良くみたら・・・
もう一枚違う角度から
面白いです、今の所他には無いので 単なる奇形葉だと思います 漏斗みたいに綺麗な形ですが、病気じゃないですよね・・
日曜日に居残りさんの所へ遊びに行って来ました 風邪をひいていたのを知らずメールしてしまったんですが 快く迎えて頂き感謝感謝です 色々と話しましたが接木のポイント等教えてもらいました。 で、帰りにお土産で頂いた居残りさん謹製の接木が これです
ちまたで噂のれっどいんぱるすエチータ居です 赤いテープを巻いてあるのでれっどいんぱるすです(笑) 今日夕方早目に帰宅したんで植え替えしました 根洗いしてから植え替えました。
鉢はtemujinさんから頂いた物を使わせていただきました。
先日UPした接木の接合部をインシュロックで固定していたんですが 接いだ所が膨らんできつそうだったんで取ってみたところ・・ 下部はいい感じだと思うのですがなんとも言えません 何しろ経験不足なんで判断できませんね。 完全に融合するのは何時になるかな?・・。
とある事情で我が家にやってきたサンプソンの実と成葉です 大粒で豊産との事ですが調べても特性等が良く分からない品種です。
今日国○園から秋冬のカタログが来ていましたが サンプソン、コロンブスやその他の新品種の姿が無かったです 来年の春向けのカタログにはまた載るのかな?
葉はこんな感じですがどうでしょうか?
下はスターの実です、子苗で全て花芽を 取ったつもりでしたが、葉の影に隠れて ちゃっかり結実してしまいました、いまさら取り去るのも 勿体無い様な気がして取れずにいます。
今年ブルーベリーの接木に初めて挑戦しました。 ベテランの方々のブログやコメント等参考に 怪我をしながらもやってみましたが 結果がそろそろ出てきました。
スパータン(大関産苗穂木) 3本接いで成長の良い枝が1つ 枝は硬くなってきていますが 他の2本の伸びがいまいち・・ 先日いらした居残りさんに 『普通こんな細い枝には接がないよ』って 言われちゃいましたちなみに5mmあるかないかです。
カロライン(小町園産苗穂木) 2本接いで1本失敗 芽の展開が遅かったので失敗だと 思ってました。
こちらの苗も送って頂いたサンプソンですが
成長優先で花芽を全て取ったのでシュートが一杯出てきています
どれだけ成長するか楽しみです。
用土は樹皮メインでノンピートですが上手く育つでしょうか?
temujinさんに頂いたプルの接木良い枝ぶりでさすがだなぁと感心する出来栄えです!週末に8号に植え替え予定です。
ブルーベリー栽培で知り合ったある方にブログ始めたらなんて言われて自分には無理と断ってみたものの、記録代わりに始めてみました。気が向いた時の更新になると思いますが宜しくお願いいたします。m(_ _)m
最近のコメント